入団式から約一か月。 更に新たなメンバーも加わり、チームの雰囲気も変わってきて、新たな改革に向けて手応えを感じている今日この頃です☺
そんな中、市内の友好チームさんと三日間で計7試合を行わせて頂きました。 試合での『収穫』と『課題』について、振り返りたいと思います。
⚾第1戦・第2戦⚾
令和3年4月11日 交流試合
今年度初試合。 どこかぎこちなく、独特の緊張感の中、プレーボール⚾
試合の流れを引き寄せたのは、先発ピッチャーの安定したピッチングでした。

テンポの良いリズムにバックも応え、相手に得点を与えません。 この守りのリズムが攻撃のリズムに繋がり、連打!
そして、満塁ホームランも飛び出すなど安定した試合運びで、見事、初戦を勝利することができました。
投打に活躍した選手はもちろん素晴らしいの一言ですが、一番の収穫は、
絶妙な送りバントを決めてくれた22番さん✨
ナイスバント⚾ チームの雰囲気が一番盛り上がった瞬間でした!!⤴⤴ これからも自信をもって頑張って行こう!!
一方、この日の課題は、『走塁』。
まだまだスライディングを怖がる選手が多く、繰り返し繰り返し練習が必要です。 走塁が攻撃の武器になれば、得点能力は間違いなくアップします。
次の…次の塁を狙う意識。
どんどん高めて行こう!!
チームに新たなメンバーも加わったので、試合後、ミーティングを行い、『行動目標』を決めました。
- 返事は大きな声で『ハッキリ』と。
- 『テキパキ』行動。 最高のパフォーマンスは、最高の準備で決まる。
- 大切な『仲間』。 積極的にコミュニケーションを取ろう。
自分達で決めた目標。 一年間ブレずにやり遂げて欲しいと思います。
と、ここで私『F1⚾30』から発案☺👇

試合のその日、活躍した選手に『MVPカード』を授与。 試合の結果はもちろんのこと、それ以外のところでチームの為に頑張ってくれた選手に1日一枚、渡して行こうと考えています。
直筆サイン入り⚾✌

本日のMVPはもちろん、22番さん。おめでとう!!✨
⚾第3戦・第4戦・第5戦⚾
令和3年4月25日 交流試合
ホームグラウンドにお迎えし、厚かましく3試合させて頂きました。
常日頃から、ご尽力いただいているグラウンドキーパーさんのおかげで、素晴らしい姿に生まれ変わったグラウンドでこうして試合をさせて頂けること、本当に嬉しく思います⚾☺
試合前、選手達に
- チャンスの場面で『好球必打』ファーストストライクを積極的に打ちに行こう。
- 『ウェイティング』サインを確認し、試合展開を覚えて行こう。
- 『チームバッティング』常にチームが勝つ為に、ランナーを進める為に、どうすれば良いかを考えながら試合を進めていこう。
以上、3つのことを伝えました。 少し難しいかもしれないけど、試合運びの中でとても大切なことです。
一人一人が意識を高めて試合に挑んで行こう。

この試合は、点の取り合い。 まだまだ防げる失点が多いことを実感し、修正が必要です。
いかに相手に得点を与えず、相手より1点多く得点するか。
👆野球の醍醐味をこれからも選手達にしっかり伝えていきます。
試合の最終回に連打、連打で4点差を同点に追いつく場面がありました。 試合の流れ、勢いを一気に引き寄せたのは、前の回、リリーフ登板した7番さん。

快速球を武器に三振の山を築き、攻撃のリズムを作ってくれました。
最後まで諦めない粘り強さと、同点劇の影には、目に見えない流れを引き寄せるプレーがあるということを実感した試合でした。
7番さん、MVPおめでとう!!✨
⚾第6戦・第7戦⚾
令和3年5月3日 交流試合
先週に引き続きホームグラウンドにお迎えし、試合をさせて頂きました。 少しずつ試合の雰囲気にも慣れ、アップのカタチも揃ってきました。
みんな、いい感じ⤴⤴
でも…キャッチボールが始まると、
足が動いていない。 声も出ていない。
今のカタチが試合に繋がる!!
視野を広げ、チームの雰囲気に気付ける選手になろう。そして、自分の想いを伝えられる選手になろう。
私から、そう選手へ伝え
キャッチボール、バッティング、ノックと試合前のルーティーンを見守っていました。
最高のパフォーマンスは、最高の準備で決まる!!

選手の体に染み込むまで、根気よく伝えていきます。
この試合の先発は、速球派のサウスポー選手。 前回の課題を試合前に伝え、マウンドに送りました。
と、そこへ。
臨時ピッチングコーチ登場!! 細かなフォームのチェックと打者との駆け引きなど、投手として大切なことを伝えてもらいました。
サウスポー選手の今日の投球は、ボールの切れ、コントロールも抜群でした。 何よりもマウンドで楽しそうに投げている姿が印象的でした⚾☺ これからも、投手陣の柱になれるよう、期待しています。
チームは、初回の守りを『0』で切り抜け、裏の攻撃で突破口を開いてくれたのが、先頭打者のレフトオーバー 二塁打でした。 そこから、アウトカウントを与えることなく、次の打者に繋ぎビッグイニングとなりました。
その中で、練習していないプレーが出ました。
なんと、
『ツーランスクイズ‼✨』
こんなに早く実現すると思っていませんでした。
このスクイズを決めた8番さん。 練習でバントができず、悔し涙を流した選手でした。 打席に入る前『スクイズあるぞ』と伝えた時、不安そうな顔をしていました。
『できる!!』『笑顔で‼』 仲間からも激励の言葉が飛び交います。 ドキドキの中できっちり転がし、送球の間に二塁ランナーも迷いなくホームに返ってくれました。
18番さんの力走も素晴らしかったです。

チーム全員の力で掴んだ『ツーランスクイズ』は、本当に価値のある得点シーンでした。 スクイズを決めてくれた8番さん。
MVPおめでとう!!✨
他にもたくさんの成長のプレーがありました。
- ピンチを救うフライキャッチと、落ち着いたプレーを見せてくれた13番さん。
- 見事な走塁。特に二塁ランナーからの第二リードが素晴らしい5番さん。
- 今までバントが決まらず悔しい想いをしてきた10番さんの『絶妙な送りバント』。
- 試合の最後を締めくくった、チームのムードメーカー67番さんのピッチング。
ここには書ききれない成長が見られた試合となりました。
次は、どの選手に『MVPカード』を渡そうか?
と、楽しみがどんどん膨らみます☺
7試合の通算成績 5勝1敗1分け
試合を経験させて頂きながら、更に成長していけるよう、選手達との挑戦はまだまだ続きます⚾
お伝えしたい出来事が沢山あり、私の指先も疲れるほどの久しぶりの長文となりました。 最後までお読み頂きありがとうございました。