久しぶりの投稿です。
7月第4週目の日曜日、中学部の選手と共にチーム初の『三重県遠征』。
私「F1⚾30」が、10年以上お付き合いをさせて頂いている菰野野球少年団様、更に、中学女子野球 高虎ガールズ様と交流試合をさせて頂きました。
今回メンバーが足らず、近隣の小山田野球少年団様の選手4名を助っ人にお迎えし、試合をさせて頂くことができました。 本当にありがとうございました‼
初めて顔を合わす選手達。お互いに恥ずかしがりながらも、一緒にアップを終え第一試合。
全国大会を前に調整されている強豪『高虎ガールズ』様。
全国レベルのチームさんにどこまで通用するのか❓

細かい指示は出さず
『思い切りぶつかろう‼』
と伝え、プレーボール⚾
初回の攻撃から猛攻を受け、鋭い打球が何度も内野、外野の間を抜けていきます。
打ち取った打球もアウトを積み重ねることができず、大量失点を献上…。

このままじゃ終わらない‼
意地を見せよう‼
上位からの良い打順。この回、点取るぞ‼
と声を掛けた後は、静かに見守りました。
先頭打者、
相手エースピッチャ―から鋭く振り抜いた打球は、左中間を真っ二つ。
長打コース‼ と思いきや…。バッターランナーは1塁ベース上でウロウロしてる💦
お~い😨・・・。 《記録、シングルヒット》
続く打者は、ミートが上手い選手。
エンドランを仕掛け成功! チャンスが広がります。 ベンチ、そして応援席から大声援が飛び交います📢
ここで打席にはチームの主砲。
スピードボールに振り負けないようテイクバックを早めに取り、ここでもエンドランを仕掛けます。
思い切りたたきつけた打球は、大きく弾みチャンス拡大。
1死1、3塁のチャンス。
相手バッテリーは、間違いなく盗塁を阻止してくる。 ここが攻め時。
盗塁のサインで最高のスタートを切った一塁ランナー。 盗塁成功‼
キャッチャーからの牽制のボールが外野へ抜けるのを見て、3塁ランナーが生還。
待望の1点がスコアボードに刻まれました。
この1点は、チームにとって、とても大きな得点となりました。
攻撃するときも、走塁のときも、守備のときも、『攻め続ける姿勢』を貫き、この試合で得られた経験を、必ずプラスに変えていきます。
午後からは、菰野野球少年団様と交流試合。

先にもご紹介しました通り、菰野野球少年団の監督さんとは、10年以上のお付き合いで、今回の遠征を快く引き受けて頂き、素晴らしい球場をご準備頂きました。
試合は、点の取り合い。シーソーゲーム⚾
猛暑の中、一緒に戦ってくれた助っ人選手4名をご紹介します。
先発ピッチャー、笑顔が素敵な10番さん。
ユニフォームをドロドロにしながら、ヘッドスライディングが素晴らしかった1番さん。
スライディングキャッチとセフティバントがお見事! 2番君。
安定した守備とムードメーカーでチームを支えてくれた3番君。

4名が居てくれたからこそ、試合ができました。 本当にありがとうございました‼
これからも大好きな野球頑張ってね。 応援しています。
2試合を振り返り、暑さに負けない体力と、スイングスピードの強化。
2つの課題を克服できるよう練習あるのみ!
『前しか向かない闘う女子』
背中に描かれたメッセージを胸に刻み、暑い夏を最も熱い夏にしたいと思います⚾🔥
改めて野球の『繋がり』そして『感謝』の気持ちが溢れる1日となりました。
菰野野球少年団様
高虎ガールス様
小山田野球少年団様
本当にありがとうございました‼ 今後とも良き交流をよろしくお願い致します🙏🏻
~P.S~
事前準備、当日の出発から到着まで安全運転でバスを運転して頂いたチームドライバーさん、いつもありがとうございます🚌