いよいよ試合開始です‼
球審は、グラウンドキーパー兼チーム審判さん。
2塁審には、この夏、高校最後の大会を戦った『高校球児くん』。 いつも練習で選手達に優しく丁寧に指導してくれるお兄ちゃん的存在。
いつもありがとう!
彼の目標は、『高校野球の審判。そして、甲子園審判』
目標に向かって頑張ってな‼ 応援しています⚾
沢山の方のご協力の下、プレイボール⚾
ガチガチの緊張感の中、先頭バッターが初球を内野安打。『しっかり準備ができてたね✌』チームに勢いをもたらします。 その後、ツーアウト3塁から、4番バッターのタイムリーヒットで先制!!
気持ちがバットに伝わった最高の結果でした。 塁上で笑顔のガッツポーズ!
この選手、前日まで怪我の為別メニューで練習。 試合への出場も厳しいのではないかと想像していました。
が、選手本人の『試合に出たい‼』という想いと、トレーナーさんの『神対応』により、元気にグラウンドに立ってくれました。
諦めない強い気持ちが大切だと、この選手から改めて教えられました。
最高のスタートを切ったと思えましたが、そんなに甘くはありません。
守備では、すっかり球場の雰囲気に飲まれ、足が動きません。声も出ません。 厳しい現実を突きつけられましたが、何もかも全てが「プラスの経験」です。そんな状況の中にキラリと光るプレーもありました。
- 普段の後片付けで、ベース洗いコンビによるダブルスチール
- 初めてマウンドに上がった投手の堂々としたピッチング
これからも期待してます!
そして、第二試合。 緊張も少しほぐれ、リラックスムードで元気な声も出るようになってきました。
この試合、チームのウグイス嬢さんのアナウンス付きで試合の雰囲気を一気に高めて頂きました。
チームのウグイス嬢さん、私の無茶ぶりに笑顔で応えて頂き、最高の演出をありがとうございました!!
試合は、エースの力投で引き締まったゲーム展開となりました。 が、相手チームの打撃が素晴らしく、敗戦。
ここでもキラリと光るプレーがありました。
- センターとライトのナイスキャッチ
- 最後まで投げ続けたエースのピッチング
普段は、県大会の会場として利用されている最高の舞台で2試合もさせて頂けたことは、選手はもちろん、保護者の皆様、そして我々指導者にとっても、素晴らしい経験となりました。
この経験を糧に、更に成長していこう‼
試合後、厚かましくマイクをお借りして選手全員による
『アゲアゲ、ホイホイ🎵』
そして、主催チーム出身のプロ野球選手へエールを送らせていただきました。
アゲアゲ、ホイホイ🎵 魂込めてエールを!
最後は、代表様へサプライズのエール⚾
今までお世話になった感謝の想いと、今後益々活躍されることを願い、魂を込めてエールを送らせていただきました。
『今後ともよろしくお願い致します‼』
主催チームの皆様
昼食時には、選手へ『かき氷』の差し入れをありがとうございました。
「F130」の私にまでフルコースの特性かき氷を、ご馳走様でした。最高でした!
楽しい時間は『あっ』という間に過ぎ、バスに乗り込み球場をあとにします。
そして、心に誓いを…。
『次回、お邪魔させていただけるまでに、選手達と共に成長するぞ‼』
と新たな気持ちで前を向きます。
帰りのバスもチームドライバーさん、よろしくお願いします。と、帰途についたものの…。
『お~い、全然進まないよ💦』 まさかの大渋滞💦
2試合戦った選手達、ぐったりしているのかと思いきや、めっちゃ大きな笑い声が聞こえます。すごく元気!
『試合中、もっと元気だせよ~』(苦笑)
さっぱり分からない今どきの小・中学生の略語を聞きながら、長いバス遠征も無事ホームの地へ到着。 ドライバーさん運転お疲れ様でした。そして、ありがとうございました。

ふと時計を見ると
午後7時30分。出発した時間と一緒💦
本当に長~い一日となりました。
が、選手・保護者・指導者にとって、かけがえのない最高の一日となりました。
試合を冷静に振り返り、新たな課題も見つかりました。選手達と私の挑戦は、まだまだ続きます‼
=P.S.= 最高の笑顔と感動に溢れ、文章も溢れだしてしまいました。 二部構成に渡る長編を最後までご覧頂きありがとうございました。